行政書士の押し花ブログ

行政書士が知識と経験を押し花にします。

行政書士の開業費用っていくらかかるの?

みなさん、お元気ですか?

自分は元気です。

 

今回は、開業費用についてです。

 

ありきたりな内容ですが、コネなし、経験なしな方にとっては「こんなんナンボあってもいいですからね」だと思いますので記します。

 

まず、絶対に必要な費用についてです。

 

1.登録費用・・・約30万円

 

行政書士として活動するためには、登録が必要です。そのため、登録費用はマスト。

金額ですが、都道府県によって違います。登録される際には、自分の都道府県が安い所であることを祈りましょう。ちなみに、自分の県は全国でも高い地域でした。

上記の金額には会費(3か月分)が含まれますので、最低でも3か月は開業することができます。

 

2.設備、備品費用・・・ピンキリ

 

行政書士として活動するにあたり、絶対に必要な備品として職印と看板、名刺があります。

職印と看板は決められた様式がありますので、しっかり確認して作成しましょう。

名刺は数百円~、職印と看板はピンキリで数千円~作成できます。

ちなみに、自分は全部合わせて2万円くらいでした。開業して2年経ちますが、職印と看板は今も元気です。これくらいで十分。

 

3.生活費用・・・数十万円

コネなしの方が真っ先に直面する問題は、「仕事がない!」です。

よく、ご祝儀として知人や親族が仕事をくれたなんて聞きますが、SSRイベントと思った方がいいです。

自分もそうですし、同年に入会した行政書士もそんなラッキーはありませんでした。

そりゃそうです。だって、普段の生活で行政書士に依頼することなんてないですもん。

ですので、開業当初は生活費用を1年分は確保しておいた方がいいです。数か月分じゃあっという間に消えます。不安と焦りで胃を壊します。

もちろん、安定するまでバイトをするのもいいですが、行政書士業が日中にあるので時間的に深夜がメインになると思われます。かなりキツイです。体も壊しますので、お金大事。

あと、税金分も忘れないように。

 

次に、あったらいいな費用についてです。

 

1.設備、備品費用・・・ピンキリ

行政書士業務をするためにパソコン、固定電話、FAX、コピー機は必要でしょうか?

答えは、「あったらすごい楽」です。

最近はまず間違いなくスマホを持っていますので、最悪スマホだけでもやれないことはないです。

印刷やコピーはコンビニでもできますし、FAXも送れます。

パソコン作業ならネカフェもあります。

もし、どれも持っていない状態で開業するとしたら、揃えるのにどんなに安くても10万円以上はかかります。とくにパソコンは、どうせ購入するならそれなりのスペックにしましょう。

ですので、費用を抑えたい場合は中古、もしくは徐々に揃えていくと良いと思います。

ちなみに、優先順位としてはパソコン>コピー機>FAX>固定電話です。個人的に。

 

2.事務所費用・・・数十万円

独立開業と聞いてなんとなくイメージするのが、事務所で働く姿ではないでしょうか。

もちろん、事務所は絶対に必要です。ですが、事務所は自宅でも大丈夫です。わざわざ、不動産屋へ行って賃貸契約を結ばなくてもいいんです。

ですので、どうしても自宅を事務所として登録できないのでなければ自宅を事務所として登録することで費用が安く済みます。

ちなみに、自分は自宅を事務所にしましたが、デメリットもありました。

①駐車場が不足

自分の住む地域は車社会ですので、お客も車で訪ねてきます。しかし、自分の車もあるため駐車場が足りません。自分は、お客の所に出向くか送迎で対応しています。

中途半端な地域って、パーキングや月極駐車場すらないんです。

②生活感が出る

居住場所と同じですので、事務所部分を完全に分離することで生活感が出ないようにしています。とはいえ、物理的に分離できないですからある程度は仕方ないと割り切っています。お客がどう思ってるかは知らないです。

 

3.広告、宣伝費用・・・いっぱい

コネなしの方が、仕事を得るために必要なのが広告、宣伝です。

年配の先生の話を聞くと、「開業すれば勝手に仕事が来るもんよ。がはは!」なんて言いやがります。

もちろん来ません。開業して2年経ちますが、まだ来ません。

では、どうすればいいのか。

広告、宣伝です。

おそらく最も多いのが、ホームページの作成でしょう。自分も作りました。

ちなみに、自分は友人のデザイナーに作成を頼んだのと、市の補助金制度を利用したので費用は5万円でした。安い!

補助金など意外と多いですので、しっかりと活用しましょう。

その他に多いものとしては、SNSやwebでのリスティング広告野立て看板の設置、オーソドックスにポスティングなんてものもあります。

効果があるかはやってみないとわかりませんが、認知度を高めるためにも最初は行うことをおすすめします。が、費用はそれなりにかさみますので余裕があるorできたらでもいいと思います。

ただし、無料で利用できる各種SNSは絶対にやりましょう。炎上注意。

ちなみに、自力でのポスティングならチラシ作成費用だけで済みますので費用は安いです。自分も事務所周辺でやってみました。範囲が狭いこともあって、このポスティングで依頼はなかったですけどね。認知はされた気がします。

 

以上がおおまかな費用についての解説になります。

いかがだったでしょうか。

 

開業するだけで結構かかりますし、それが回収できるとは限りません。

事実、仕事がなく資金繰りに困って廃業してしまう方も多いです。

しかし、儲かっている行政書士がたくさんいるのも事実です。

 

自分は、自営業をゲームのようだと感じます。

自由度が高い

いろいろなイベントが盛りだくさん(もちろんBADイベントも有りますが)

やったことのない仕事をやり遂げたときのレベルアップ感

報酬を得る喜び

などなど。

 

あと、個人的に嬉しかったのが平日の昼間に映画館に行けることです。

安くて、人も少なくて最高!

 

どうですか?

行政書士になろうをプレイしてみたいと思いましたか?

この記事にたどり着いたということは、なりたい気持ちがあるはずです。

人生における重大な決断ですので、迷いに迷ってください。

そしてやりたいと思えたなら、ぜひ我々の仲間になってください。

もしご縁があれば仲良くしてください。

 

あ、もちろん結果については自己責任でお願いしますね。

 

ではでは~